自己愛性人格障害の闇。

自己愛性人格障害の闇について紐解いていくブログ

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

生活力が著しく低い

自己愛性人格障害者の中には、 仕事の能力が高い人間も 非常に多くいます。 ですが、 生活能力に関してはことさら低い 自己愛性人格障害者も 多くいます。 そして、ただ生活能力が低いだけでは ありません。 特徴的なのが「まるで生活能力が低いことを 自覚…

他人とうまく距離感を保てない

自己愛性人格障害者は、 他人との距離を上手く保てません。 というのも、 他人と自分との境界が 曖昧な彼らは、 少し距離が縮まると、 とても仲良くなったような 気がしてしまい、 なれなれしく プライベートに踏み込んできたり、 ずけずけと人の選択を 指図…

仕事上問題視されやすい

自己愛性人格障害者は、 仕事上のトラブルを抱えることが 非常に多くあります。 ただ、その道の知識は非常に豊富な場合が多く、 能力が高いために誰もそれを公に出来ない 現状があるのも事実です。 ですから自己愛性人格障害者から 職務上被害にあったとして…

人の時間を尊重しない

自己愛性人格障害者は、 他人の時間に対して重要なものだと 考えていません。 これも特徴があるのですが、 他人の都合も時間もまるで考えていない、 というレベルではなく、 他人に対して「現実的に不可能」な 要求をします。 「頑張ればできるだろう」とい…

モラハラ「改善」「対処」はほぼ不可能と考える理由

モラハラ対処法に関しては、 私は完全に対処すること (モラハラ被害に遭わなくなること)は ほとんど不可能と考えています。 なぜなら、 精神医学の世界でも 「医者でも治療が難しい」と 言われており、 教科書にすらそれについて 言及しているものもあります…

モラハラをずっと受けていると、身体症状が出始めます

自己愛性人格障害の人は、 ターゲットの人権をあらゆる方法で 侵害していきます。 そしてターゲットが 逃げることができないように、 「ありがとう」 「幸せだな」 「お前だけを信じているよ」 と言いながら、 「悪いのはお前だ」 「自分はこんなに感謝して…

自己愛性人格障害者が悪魔にみえる理由

自己愛性人格障害者に対して 激しい憎悪を抱く被害者も少なくありません。 それは、自己愛性人格障害者が 本当に人の心を持っているとは思えない 瞬間に出くわしているからです。 しかし、大抵の人は 自己愛性人格障害者と聞いても ピンとはきません。 自己…

自分のことを「馬鹿にしている」と思い込む自己愛性人格障害者

自己愛性人格障害者は、 周りの人間に対して 「自分のことを馬鹿にしている」と 考えます。 「馬鹿にしているんだろう」と 言うこともあります。 その周りの人間は、 馬鹿にした覚えも何もなくてもです。 これも投影にて自分の悪意が 相手の悪意として捉えら…

人を追い込むのが得意な自己愛性人格障害者

自己愛性人格障害者は、 人を追い込むことに非常に長けています。 「嘘」を巧みに使うこと、 そして一人の人間を孤立させるための 印象操作、噂を立てる、ミスや悪事を作り出すなど あらゆる手法を 躊躇なく使えるからです。 まるで罪悪感を覚えないところは…

自己愛憤怒

自己愛憤怒という言葉があります。 自らの自己愛が傷つけられたとき、 相手に侵害されたと判断し その反応として 相手に対して非常に強い怒りの念が 一気に噴出することです。 この自己愛憤怒が起きると そのまま暴言・暴力などの攻撃行動へと移行します。 …

なぜ極端なのか

たとえば自己愛性人格障害者が 「車で飲み会に連れていってほしい、 そして迎えにきてほしい」と 配偶者に対して思っていたとき。 自己愛性人格障害者は連れていくのが当然という 態度をとることもあれば、 まだ支配がそこまでというときは 「ここに何時に連…

自己愛性人格障害者にとっての悪口

自己愛性人格障害者のそばにいると、 「なぜこんなに悪口が次から次に 出てくるのか?」と思うことも 多いかと思います。 言っている相手がターゲットなら、 誰の悪口を言っていても 悪口の内容はかなり辛辣なものなのに なりやすいです。 「あいつは犯罪者…

もう死ぬしかない

自己愛性人格障害者が 「もう死ぬしかない」と言うときがあります。 基本的に、 「もう死ぬしかない」と思いながら 表面は笑っているだけの人は 本気で死を企てる可能性が高いということ、 「もう死ぬしかない」と思い 「もう死ぬしかない」と誰かに伝える人…

自己愛性人格障害者とうつ病

自己愛性人格障害者は、 万が一自覚したとき、自分の異常性に気付き ぼろぼろになりうつ病になる場合がありますが、 基本的に自覚のない自己愛性人格障害者は ぼろぼろに見えたとしても 「非定型(新型)うつ病」として診断されることが 多くなります。 非定…

自己愛性人格障害者の嫉妬

自己愛性人格障害者の嫉妬は 普通の嫉妬とは少し違います。 普通の人の嫉妬とは独占欲から来る 「とられたくない」という気持ちと、 「自分の思い通りにならないのでは」という 不安と怒りのようなものが入り混じった 感情です。 自己愛性人格障害者は、 そ…

その人の考えている「正義」が明らかに反社会的だったりします

自己愛性人格障害者は、 「自分が正義だ」と信じてやみません。 しかし、 自分が正義というよりは、 「自分の都合のいいように ことが運ばなければ気が済まない」だけで あるので、 明らかに正義とは反するような、 または法律に触れるような、 反社会的な考…

日記をつけたり録音するのは検証するために効果的です

自己愛性人格障害の被害にあっている、 あるいはまた別の被害にあっている場合、 日記をつけていくのは有効です。 証拠、という意味でも 意味をもつものになるかとは 思うのですが、 それだけでなくとも、 後々、行動や発言をただただ 書き連ねていくだけで…

自己愛性人格障害はサイコパスなのか

いわゆるサイコパスと呼ばれているものと、 自己愛性人格障害は 異なりますが、 人格障害を指すという意味では 同じになります。 冷酷であり(普通に接しているうえでは とても冷酷にはみえないが)、 罪悪感がなく弁舌巧みで 人の心を操ることを好む。 しか…